リベラル社畜のほぼ日ブログ

主に仕事・生活・ブログ運営・WEBサービスについて綴っています。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

「嫌われる勇気」を読んだ

初版が2013年なので、すでに5年前の書籍ですが、久々にじっく読んじゃいましたね。

 

 

知ってはいましたが、タイトル的にちょっとアレなので敬遠していました。

それが思いもかけずの内容で、入り込んじゃいました。

心理学の巨匠として世界的に知られているユング、フロイトに並ぶアドラーの教えを「青年と哲人の対話」という物語形式で表現されています。

アドラーは、他二人と比較すると、あまり日本では知られていないようですね。

私も知らなかったので、まだまだ無知なものですね。

昔読んで、とても感銘を受けのが「7つの習慣」なのですが、アドラーの思想が盛り込まれているようで、それを聞くとアドラーの凄さをより感じますね。

 

より良い生き方を学ぶアドラーの教え

 

人は怒りたいから怒る

人は怒りを捏造する

はじめは意味わからんと思いました。誰も好き好んで怒りたいとも思いませんし、私も気の短いほうなのですが、怒りたいなんて思ったことはありません。

ですが、読み進めるとなるほどなぁと感じました。

わかりませんか ?要するに 、怒りとは出し入れ可能な 「道具 」なのです 。

思い返せば、たしかに「表現」という名の「道具」を振りかざしていたのだと思いました。

 

人は自分の可能性を残しておきたい

これは、ヤバイほど心に刺さっちゃいました。自分の心を見透かされているよです。

時間さえあればできる 、環境さえ整えば書ける 、自分にはその才能があるのだ 、という可能性のなかに生きていたいのです 。

この弱い心は常に持っていると自覚しました。

不満や不安になる心を無視するようにし、行動して進むことだけに集中しようと決めました。

 

人はたいして自分のことを気にしていない

恥ずかしいとか、嫌われたくないとか、誰しも思うものです。

少なくても、私はそうです。ただ、今はこの言葉のとおりだと思うようになりました。

お前の顔を気にしているのはお前だけ 

ネガティブではなく、誰たいして自分の細かいところなど気にしてないんですよ。

だから、他の人の細かいところも気にしてちゃいけないんですよ。

そんなことを考えるなら、自分の目標に向かって進むべきです。

 

人生のタスクとは何かを知る

アドラ ーはこれらの過程で生まれる対人関係を 「仕事のタスク 」 「交友のタスク 」 「愛のタスク 」の 3つに分け 、まとめて 「人生のタスク 」と呼びました 。

なかなかカテゴライズしようと思わない部分ですが、会社は仕事のタスク、友人・知人は交友のタスク、家族は愛のタスク、全てがまるっと自分の持つタスクと考えると、どれも疎かにできないものだと感じました。

 

普通であることを受け入れろ

誰もが自分は特別な能力をもっていると思っていて、ようは皆さん厨二病なのかもしれません。

少なくとも、私はそうです。

自己受容は 、その重要な一歩です 。もし 、あなたが 「普通であることの勇気 」を持つことができたなら 、世界の見え方は一変するはずです 。

どこかで普通であることを受け入れなければと思いつつ、そうなれない自分でしたが、今は少し変われた気がします。

 

epilogue

本書は、私たちが人生を豊かに過ごす上での、とても大切なことを教えてくれる一冊です。

もっと早くに読んでいればと後悔しつつも、今読んだからこそ受け入れられたのではないかと考えています。