リベラル社畜のほぼ日ブログ

主に仕事・生活・ブログ運営・WEBサービスについて綴っています。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

社員満足度を疎かにしていると会社は陳腐化する

記事タイトルを見ると、「社員満足度なんかは無視して良い」と思われてしまうかもしれませんが、そうではありません。

 

会社の業績を伸ばしていくには、社員満足度は避けてはとおれない課題です。

 

ただ、社員満足度というものを表面でしかとらえていないなら、本質的な課題解決にはならないでしょう。

 

実際問題の話になりますが、社員が不満足になる原因としては、

 

  1. 給与への不満
  2. 仕事への不満
  3. 人間関係への不満

 

の3つあたりになるかと思います。しかし、どれも直ぐに解決できるものではありませんね。

 

会社に対する代表的な3つの不満

 

1.給与への不満

ほとんどの会社のいて退職者から不満No.1になるのではないでしょうか。

「自分が従事している業務で、この給与では割に合わない」「こんなに頑張っているのに、これだけしか貰えていない。他社ならもっと高い給与が貰える」というのをよく耳にします。

要は納得感を得られていないわけですね。この原因たるは、退職希望をしている社員の上司の責任になる訳ですね。

 

2.仕事への不満

これも多い不満ですね。

「こんな仕事をするために入ったわけじゃない」「自分にはもっと向いている仕事がある」という感じです。

これも仕事を振る上司に責任があると思います。

 

3.人間関係への不満

ある意味どうしようもありませんが、人間関係への不満も頻繁にありますね。

「あの人は口ばかりで、行動しないから成果が出ない。だから、私にそのしわ寄せが回ってくる」「まわりを気にせず、協調性がなく、自分のことしか考えていない」などがあります。

 

社員が不満を持つ原因は?

給与、仕事、人間関係など、不満となる要素があるのは、全て上司に責任があるわけです。

 

けれど、それらの問題を真摯に受け止めずに、「若い連中は分かっていない」「日頃の行いが良くないから、上手いよういかないんだ」などを、不満を持っている社員に返すわけですが、ハッキリ言えば怠慢でしかないですね。

 

そんなコトを言われてしまったら、退職を悩んでいる社員からしてみれば、「よし、辞めよう」と決心させてしまう一撃になってしまうわけです。

 

だからこそ、上がってきた不満要素に対して、冷静に受け止めて、きちんと対処する必要があります。

 

それを怠ってしまうと、社員満足度を上げようと奮起していても、空回りし続けるだけで、影響に問題の解決には至らないでしょう。

 

その間に、より良い他社競合に取って変わられていくことになりかねません。